top of page

学生バイトコロナ相談を実施しました

  • 執筆者の写真: union2000seinen
    union2000seinen
  • 2020年4月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月27日


4月25日(土)、26日(日)に学生ユニオン(青年ユニオンの学生分会)が学生バイト向けの労働相談を実施しました。

「学生だからと休業手当が払われない」、「感染対策がされていない」など、学生から多くの不安の声が寄せられました。


2日間合わせて100件ほどの相談が寄せられました。

やはり相談の内容としては、休業補償の相談が大半でしたが、その中でも奨学金を借りていると答えた学生の多さに驚きます。

また、親から仕送りをもらっている学生も少なく、「今月の給料が数千円しかない」など緊急性の高い相談も多く寄せられました。

相談の模様はテレビのニュースでも報道されました。

●NHK(4/25)

●テレ東(4/26)


バイトがなくなると生活が立ち行かなくなったり、学業を続けられなったりする学生がたくさんいます。


学生バイトも労働者です。 1人では会社に言いづらいことも、労働組合なら同じ立場の仲間がいます。


学生ユニオンの労働相談フォームはこちらです。


「コロナの影響で会社が休業してしまい収入が無くなってしまった(シフトカットされた)から休業補償してほしい」 などコロナ関連の相談のほか、それ以外の労働相談も受け付けています。

「賃金が1分単位で支払われない」 「制服への着替え時間が労働時間に含まれていない」 「有給が学生だからといってとらせてもらえない」 「学業に支障をきたすシフトを押し付けられている」 「店長が威圧的でこわい」 など、お気軽にご相談ください。


映像は4/26のテレ東ニュース(上記記事)より




最新記事

すべて表示
【SESフロンティア詐欺事件】会社がスラップ訴訟起こすも裁判所から「取り下げ勧告」

当ユニオンは、2021年5月から、SES詐欺事件の解決に向けて取り組んでいます。これまで10人以上から同じ相談を受け、2022年末には訴訟を提起しました。  今年7月19日、東京地裁で本件の勝利判決が出ました。内海章紀、宮田亜美という、スクール代詐欺や経歴詐称強要の首謀者で...

 
 
 
TCL社パワハラ・休職期間満了雇用打切り事件の東京地裁判決を歓迎するとともにTCL社に対し控訴断念と速やかな謝罪及び全体解決を求める声明

TCL社パワハラ・休職期間満了雇用打切り事件の東京地裁判決を歓迎するとともにTCL社に対し控訴断念と速やかな謝罪及び全体解決を求める声明 2023年12月17日 東京公務公共一般労働組合青年一般支部(首都圏青年ユニオン) 同ユニオン顧問弁護団...

 
 
 

Comments


unionlogo-kihon2.png
〒170-0005

東京都豊島区南大塚2-33-10

東京労働会館5F 公共一般労組内

E-mail union@seinen-u.org

TEL 03-5395-5359

「首都圏青年ユニオンを支える会」に入会しませんか?

低所得労働者を組合員とするため組合費収入が不十分になりがちな青年ユニオンは「支える会」からの財政支援に支えられています。「青年ユニオンの活動を応援したい」という方、ぜひ入会をご検討下さい。会費は1口年間6000円です。

©首都圏青年ユニオン All Rights Reserved

bottom of page