top of page

学生バイトコロナ相談を実施しました

更新日:2020年4月27日


4月25日(土)、26日(日)に学生ユニオン(青年ユニオンの学生分会)が学生バイト向けの労働相談を実施しました。

「学生だからと休業手当が払われない」、「感染対策がされていない」など、学生から多くの不安の声が寄せられました。


2日間合わせて100件ほどの相談が寄せられました。

やはり相談の内容としては、休業補償の相談が大半でしたが、その中でも奨学金を借りていると答えた学生の多さに驚きます。

また、親から仕送りをもらっている学生も少なく、「今月の給料が数千円しかない」など緊急性の高い相談も多く寄せられました。

相談の模様はテレビのニュースでも報道されました。

●NHK(4/25)

https://www3.nhk.or.jp/n…/html/20200425/k10012405651000.html

●テレ東(4/26)

https://www.tv-tokyo.co.jp/news/txn/2020/04/26/010780.html


バイトがなくなると生活が立ち行かなくなったり、学業を続けられなったりする学生がたくさんいます。


学生バイトも労働者です。 1人では会社に言いづらいことも、労働組合なら同じ立場の仲間がいます。


学生ユニオンの労働相談フォームはこちらです。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJdRyScrmB_GzZegzKb7ImSG1dYESB0G3BLFN6pJA-FOfTwA/viewform


「コロナの影響で会社が休業してしまい収入が無くなってしまった(シフトカットされた)から休業補償してほしい」 などコロナ関連の相談のほか、それ以外の労働相談も受け付けています。

「賃金が1分単位で支払われない」 「制服への着替え時間が労働時間に含まれていない」 「有給が学生だからといってとらせてもらえない」 「学業に支障をきたすシフトを押し付けられている」 「店長が威圧的でこわい」 など、お気軽にご相談ください。


映像は4/26のテレ東ニュース(上記記事)より




最新記事

すべて表示

2022年3月30日から4月13日までの2週間、「コロナ禍での子育て・働き方アンケート2022」というネットアンケートを実施し、96件の回答が寄せられました。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。以下、このアンケート結果速報の報告をしたいと思います。 ◆回答者の属性 まず、回答者の属性を見てみましょう。回答者のうち「母親」であると答えた人は84%、「父親」14%、「その他」2%でした。お子

bottom of page